壁紙ダウンロード始めました
森のカフェ ひがしむきGardens(奈良県奈良市)
ひがしむき商店街にあるカフェで、名物「大仏バーガー」のあるお店です。

普通のハンバーガーの3倍はあるというレギュラーサイズは大き過ぎたので、
ハーフサイズのセットメニューを注文。

ハーフとは言え、しっかりしたパテが入って食べごたえ十分。
公式Facebook

普通のハンバーガーの3倍はあるというレギュラーサイズは大き過ぎたので、
ハーフサイズのセットメニューを注文。

ハーフとは言え、しっかりしたパテが入って食べごたえ十分。
公式Facebook
天平庵大和郡山店(奈良県大和郡山市)
特に土日はいつもお菓子を買う人で賑わっている天平庵大和郡山店には
カフェも併設されているので、パフェを注文してみました。
大人の味の抹茶です
モンブランです
ちょっと濃い目のコーヒーです
公式サイト: https://www.tenpyoan.com/
カフェも併設されているので、パフェを注文してみました。



公式サイト: https://www.tenpyoan.com/
平城京左京三条二坊十四坪(下層遺構)発掘調査 現地説明会(奈良県奈良市)
昨年12月の現地説明会の後も発掘が続いていましたが、
下層に見つかった弥生時代の水田遺構の現地説明会があったので行ってみました。

小さく区切られた水田が広がっています。

一つ一つは低い(水田面から約3cm)あぜによって区切られています。

北辺を流れる流路(写真の奥から左手前)から水田に水を引くための堰の跡らしい遺構も
見つかっています(写真中央の木材)。


石包丁や弥生土器片が見つかっています。
下層に見つかった弥生時代の水田遺構の現地説明会があったので行ってみました。

小さく区切られた水田が広がっています。

一つ一つは低い(水田面から約3cm)あぜによって区切られています。

北辺を流れる流路(写真の奥から左手前)から水田に水を引くための堰の跡らしい遺構も
見つかっています(写真中央の木材)。


石包丁や弥生土器片が見つかっています。
興福寺中室・経蔵・鐘楼の発掘調査 現地説明会(奈良県奈良市)
現地説明会はしごの三か所目は興福寺です。
この日は「現地説明会はしごマップ」が配布され、二か所以上のスタンプを揃えると
記念品(はがき)が貰えました。

鐘楼跡です。北側に石組溝が見つかっています。

経蔵跡です。石組溝や玉石敷が見つかっています。

お坊さんが生活していた中室跡です。基壇の羽目石や石組溝が見つかっています。
奈文研ニュース:http://hdl.handle.net/11177/5520
この日は「現地説明会はしごマップ」が配布され、二か所以上のスタンプを揃えると
記念品(はがき)が貰えました。

鐘楼跡です。北側に石組溝が見つかっています。

経蔵跡です。石組溝や玉石敷が見つかっています。

お坊さんが生活していた中室跡です。基壇の羽目石や石組溝が見つかっています。
奈文研ニュース:http://hdl.handle.net/11177/5520